■アップグレードパッケージの自動検索
アップグレードパッケージを検索して、あればroot宛てにメールを送信ろログ保存する。
# vi apt-up.sh
以下を入力
#!/bin/sh
     
apt-get update > /var/log/apt-up.log
apt-get -s upgrade >> /var/log/apt-up.log
grep "Inst" /var/log/apt-up.log
chmod 600 /var/log/apt-up.log


編集終了 保存

# chmod 700 apt-up.sh   スクリプトに実行権を与える
cronに登録

# crontab -e
以下を追記
00 04 * * * /root/apt-up.sh   毎日4時に実行

保存終了

cronを再起動
# /etc/rc.d/init.d/crond restart
crondを停止中:                                                  [  OK  ]
crondを起動中:                                                  [  OK  ]



■ファイアーウォールの設定
iptablesコマンドをシェルスクリプトを使って実行する
# rm -f /etc/ppp/firewall-masq   デフォルトの設定ファイルを削除
設定ファイルを【Vine Linuxで自宅サーバー】様よりダウンロードする
# cd /etc/ppp/
# wget http://vine.1-max.net/rpm/firewall-masq


# vi /etc/ppp/firewall-masq.1
以下を自分の環境に合わせて変更
LAN='192.168.0.0/24' # ローカル・ネットワーク・アドレス

編集終了 保存

設定の反映
# sh /etc/ppp/firewall-masq.1
iptables: Flushing firewall rules:                                                              [  OK  ]
iptables: Setting chains to policy ACCEPT: filter                                    [  OK  ]
iptables: Unloading modules:                                                                 [  OK  ]
Using intrapositioned negation (`--option ! this`) is deprecated in favor of extrapositioned (`! --option this`).
Using intrapositioned negation (`--option ! this`) is deprecated in favor of extrapositioned (`! --option this`).
Using intrapositioned negation (`--option ! this`) is deprecated in favor of extrapositioned (`! --option this`).
Using intrapositioned negation (`--option ! this`) is deprecated in favor of extrapositioned (`! --option this`).
iptables: Saving firewall rules to /etc/sysconfig/iptables:                          [  OK  ]
iptables: Flushing firewall rules:                                                              [  OK  ]
iptables: Setting chains to policy ACCEPT: filter                                      [  OK  ]
iptables: Unloading modules:                                                                    [  OK  ]
iptables: ファイアウォールルールを適用中:

これでいいのでしょうか??


■Swatchで不正アクセス遮断(Swatch+iptables)
SWATCHで各システムのログファイルを監視し、特定のパターンにマッチした場合iptablesと連係しアクセスを遮断させる
cpanでモジュールをインストール
# cpan
cpanからの確認は全てenterする
cpan[1]>exit  終了

SWATCHをダウンロードする
# wget http://downloads.sourceforge.net/swatch/swatch-3.2.3.tar.gz
展開
# tar fvxz swatch-3.2.3.tar.gz
展開されたディレクトリに移動
# cd swatch-3.2.3

●アクセス遮断スクリプトの作成
スクリプト作成

# vi /usr/bin/swatch.sh

以下を入力する
#!/bin/bash

PATH=/bin:/sbin:/usr/bin
LANG=C

# IPブロック時メール送信先(送信しない場合はコメントアウト)
mail=root

# 不正アクセスをブロックするまでの回数
max=3

# ログを標準入力から取得
read LOG

# ログからIPアドレスを抽出
IPADDR=`echo $LOG|cut -d " " -f $1`
echo "$IPADDR"|grep "^[0-9]*\." > /dev/null 2>&1
if [ $? -eq 0 ]; then
    IPADDR=`echo "$IPADDR"|sed -e 's/\([0-9]*\.[0-9]*\.[0-9]*\.[0-9]*\).*/\1/p' -e d`
else
    IPADDR=`echo "$IPADDR"|sed -e 's/.*[^0-9]\([0-9]*\.[0-9]*\.[0-9]*\.[0-9]*\).*/\1/p' -e d`
fi

# IPアドレス分割
addr1=`echo $IPADDR|cut -d . -f 1`
addr2=`echo $IPADDR|cut -d . -f 2`
addr3=`echo $IPADDR|cut -d . -f 3`
addr4=`echo $IPADDR|cut -d . -f 4`

# IPアドレスがプライベートIPアドレスの場合は動作させない
if [ "$IPADDR" = "127.0.0.1" ]; then
    exit
elif [ $addr1 -eq 10 ]; then
    exit
elif [ $addr1 -eq 172 ] && [ $addr2 -ge 16 ] && [ $addr2 -le 31 ]; then
    exit
elif [ $addr1 -eq 192 ] && [ $addr2 -eq 168 ]; then
    exit
fi
# 不正IPアドレス別にログファイル作成
echo $LOG >> /var/log/swatch/$IPADDR

# 不正IPアドレス別ログファイルから累積不正アクセス数取得
cnt=`cat /var/log/swatch/$IPADDR | wc -l`

# 該当IPアドレスが指定した累積不正アクセス数に達した時と
# 引数でBlockと指定された場合アクセス規制
if [ "$cnt" -ge "$max" ] || [ $# -eq 2 -a  "$2" = "Block" ]; then

    # 該当IPアドレスからのアクセスを拒否するルールを挿入
    iptables -I INPUT -s $IPADDR -j DROP

    # 上記ルールを24時間後に削除するスケジュールを登録
    echo "iptables -D INPUT -s $IPADDR -j DROP > /dev/null 2>&1" | \
    at now+24hour > /dev/null 2>&1

    # アクセス規制IPアドレス情報をメール通知
    [ "$mail" != "" ] && (cat /var/log/swatch/$IPADDR ; \
                echo ; whois $IPADDR) | \
                mail -s "IP Block!" $mail
    # ブロック済不正IPアドレス別ログファイル削除
    rm -f /var/log/swatch/$IPADDR

    echo "`date` $IPADDR $cnt Block!"
else
    echo "`date` $IPADDR $cnt"

fi


編集終了 保存

スクリプトに実行権限を与える
# chmod 700 /usr/bin/swatch.sh

設定ファイル用ディレクトリ作成
# mkdir /etc/swatch

●ログローテーション設定ファイル作成
# vi /etc/logrotate.d/swatch
以下を入力
/var/log/swatch/swatch.log {
    missingok
    notifempty
    sharedscripts
    postrotate
        /etc/rc.d/init.d/swatch restart > /dev/null || true
    endscript


編集終了 保存

■FTPサーバー(ProFTPd)の不正接続を監視する
●ProFTPd用の設定ファイルを作成
# vi /etc/swatch/proftpd-auth.conf
以下を入力
#監視ログの場所を指定
# logfile /var/log/proftpd/auth.log

#監視したい文字列を記載
watchfor /530$/

#ログのIPアドレスの場所を指定し、アクセス遮断スクリプトへ渡す
    pipe "/usr/bin/swatch.sh 5"6

編集終了 保存

●Swatchの起動スクリプトDLと自動起動設定
起動スクリプトDL先へ移動
# cd /etc/rc.d/init.d/
【Vine Linuxで自宅サーバー】から起動スクリプトDL
# wget http://vine.1-max.net/rpm/swatch
# cd  rootに戻る
実行権を与える
# chmod +x /etc/rc.d/init.d/swatch
SWATCH起動
# /etc/rc.d/init.d/swatch start
Starting swatch

SWATCH起動スクリプトをcheconfigへ登録
# chkconfig --add swatch

SWATCH自動起動設定
# chkconfig swatch on
SWATCH自動起動設定確認
# chkconfig --list swatch
swatch          0:off   1:off   2:on    3:on    4:on    5:on    6:off
ランレベル2~5がonならOK


この記事はこちらにも記載しています。
こちらの方が見やすいと思います。
logo154_81-kzn-blu





【Vine Linuxで自宅サーバー】様を参考にしてサーバーを構築しています。
Homeserver on Linux – 自宅サーバーを作ろう様を参考にしてサーバーを構築しています。