恐れていたことがやってきた。。
まだまだ若いと言うのに。

突然逝ってしまったMainPC

これは困る
辛いなぁ

色々と修復試みたけど。。
中々復旧しない

あーーー
こんなことしてるよか

新しいPC作ったほうが早いぞ!!
まどろっこしい


と言う訳で、新PCを作ることにした。

部品ぜーーんぶ買うのは懐が痛すぎる
逝ってしまったPCから臓器移植受けるかぁ

そーすりゃ少しは懐の痛みが和らぐ

と言うことで

smp20200406-10 (1)

















購入パーツはこれだけに抑えた
CPU:i7 97000K
MB:ASUS PRIME Z390-P
SSD:ADATA M.2 SBX200 Pro 512GB
Memory:CORSAIR DDR4 2666 32GB
ケース:Thermaltake ミドルタワー
電源:玄人志向KRPW-AK650W/88+
CPU COOLER:SCYTHE 虎徹SCKTT-2000

これで、ざっくり¥105,000.-也
痛いな~

でも、コロナ流行中で消費低迷しているし。。
俺の消費で国を救うのだ!!
っと自分に言い聞かせる😢




その他のパーツは逝ってしまったPCから移植することに
VIDEO CARD:GTX1050
HDD:3.5' 8TB×2台、2.5' 2TB×1台、750GB×1台
TVカード
SATAカード
と言った具合だ
smp20200406-10 (2-7)


























早速組み立てだぁ

まずは。。。
いつものことだけど

MBにパーツを乗せていく
これがMB(袋に入っている)
いきなり袋から出すことはおススメ出来ない
デリケートなパーツが搭載された基板は
衝撃や静電気が禁物

さぁ組み立てるぞ!!
っと
気合を入れてから、袋から取り出そう。
その前に、体に蓄った静電気を放出しておこう。
窓枠のサッシなどに手で触れて逃がすのもいい
smp20200406-10 (10)

















出来るだけ小さなパーツから乗せて行こう
後で、小さなパーツを乗せるのは結構やり難い

まずはCPUだ
smp20200406-10 (12)

















方向を間違えずにソケットに装着
smp20200406-10 (13)

















次にCPUクーラーだ
smp20200406-10 (14)

















これが、結構面倒

CPUにグリスを塗ろう
smp20200406-10 (15)

















CPU表面にグリスを綺麗に延ばして。。
これは結構大事

CPUの熱をクーラーに効率良く伝えないと
思いがけない故障になって後で泣くことになってしまうゾっ
smp20200406-10 (16)

















放熱板を慎重に取り付け。。
smp20200406-10 (17)

















あとは、FANを取り付ければ、クーラーの取り付けはおしまいだ
smp20200406-10 (18)

















次なるは。。
M.2 SSDの取り付けだ
これも、デリケートなパーツだから
静電気や衝撃に気を付けて取り付けよう
smp20200406-10 (19)

















次はメモリーカードだ
取り付け方向を間違えないように優しく
smp20200406-10 (20)

















これでMBへのパーツ取り付けは完了だ
smp20200406-10 (21)

















次に
MBをケースに取り付ける

その前に
ケースのバックパネルにI/Oパネルを取り付けよう
方向を間違えないようにね
smp20200406-10 (22)

















次に
MBをケースに乗せてねじ止めしよう
優しく慎重に。。衝撃、静電気に気を付けて
I/Oパネルとのの位置合わせも慎重にね
smp20200406-10 (23)

















次に電源取り付けだ
本当は、ソケット式にして配線をスッキリしたかったけど。。
注文を間違えてしまった。
ま。。大して問題ないけど。

ここで、各パーツに電源配線をする。
これも結構面倒
テキト-にやると見た目が汚いし後々のメンテナンスも
し難い
出来るだけ整然と綺麗に配線したい
smp20200406-10 (8)

















smp20200406-10 (9)

















次はビデオカードだ
逝ってしまったPCからの移植だ
smp20200406-10 (24)

















あとは、電源、HDD、パネル配線などを終わらせたら
ここで、一回目の動作チェックをしよう

なにもかも実装してからでも良いが
出来るだけシンプルな状態でチェックしたほうが、何かトラブルが
あった時の対応がやり易い

各パーツへの配線を再確認して

モニター
キーボード
マウス
電源コード
を接続して。。。

イザ
スイッチ オン!!

毎度のことながら緊張する瞬間だ
ここで異常が起きると結構面倒なことになる

幸い
見事クリアーだ
BIOSが見事に起動した♪♪

ここまで来ればしめたもんだ
smp20200406-10 (25)


















とりあえず
問題無さそうなので。。。
増設パーツ取り付けて行こう

まずは
データ用HDD

データ用HDDはシステム用のHDDとは分離している
システムがクラッシュした時のこともあるし
システムのHDD(SSD)は容量が小さいので大きなデータを入れるには不向き
と言うこともある。。

8TB HDD2台を取り付ける
左下が、その3.5'ベイだ
smp20200406-10 (26)

















その他にも
データ用2.5' HDD 2台も取り付ける
smp20200406-10 (27)

















その他にも
TVカードと
SATAカードも
取り付けた
smp20200406-10 (28)

















フロントパネルの唯一の3.5'外部ベイには2.5' HDD 4台設置可能な
ユニットを取り付けた。
これは、後々役立つ時が来ると思う

最近のケースは3.5'外部ベイが少ないって言うかほとんどのケースには無い
これが悩みだ。。最低2個は欲しい
smp20200406-10 (29)

















あとは、
配線を綺麗にまとめて
smp20200406-10 (30)

















再度、BIOSの調整する
毎度のことながら
CPUファンのエラーが出るので
これも解消する
smp20200406-10 (31)

















あとは、OS(Windowe10 Pro 64bit)
のインストールと

ドライバーやアプリケーションのインストールだ
これが結構面倒
考えただけでイヤになって来る

とりあえずは、直近に必要なアプリケーションやドライバーを
インストールして。。
その他のアプリケーションやドライバーは、おいおい使えるように調整して行く



こんな感じに仕上がった♪
smp20200406-10 (32)










































なかなかでんな